ラベル 鏡音リン の投稿を表示しています。 すべての投稿を表示
ラベル 鏡音リン の投稿を表示しています。 すべての投稿を表示

2013年3月18日月曜日

新しい家

メタセコイヤの住宅街プラグインで生成された家があまりにもローポリすぎて、他のオブジェクトとバランスが悪くなってきた。
そこで、オリジナルハウスを作ってみた。

オリジナル第一号。

モデリングは、SketchUp + Metasequoia なんだけど、ポリゴン数が一気に10倍以上に成ってしまったよ。

というのも、元がローポリすぎるというのもあるけれど、中に入ってみたくなってしまったからなのだ。

つまり、内装分のポリゴンがプラスされてしまったのです。


ということで、ドアは開閉可能。

しか~し、中はがらんどう。

1K、いや、キッチンすらない。殺風景じゃなぁー。















すっかり行き当たりばったりの制作方針が定着してしまった。

なんだかゲームじゃ無くなって来てるなあ。

さて、次は何を作ろうか。

2013年3月10日日曜日

路が綺麗になったぞ。

とりあえず街の入れ替えは一段落。


家はなんとかしたいと思ってるけど、超ローポリは魅力的なんだよなぁ・・・・。

ということで、とりあえず公開。

ずいぶん重くなったかもしれない。

今回は、Windows版のダウンロード版も付けてみた。

http://www5d.biglobe.ne.jp/~monmoko/

さて、次は何をしようかな、と。

2013年3月8日金曜日

月極駐車場

メイコのいるところを月極駐車場にしてみた。


ネットのフェンスもそれっぽくできた。

問題は街の周辺なんだよな~。


ゲームの公開はもうちょっと待ちで・・・。

2013年3月3日日曜日

マップ大改造ちゅう

街の様子が結構変った。

MMDのケロリン街を見て、道路標識はテクスチャじゃなくて、
ポリゴンの方が良さげなのが解った。



マップの構造を大改造中。
とりあえず、建物は借り物のままだ。

今のところ、塀は全部おんなじだけど、これもいずれ入れ替える。

なんだか楽しくなってきた。

2013年3月1日金曜日

壁スイッチ

まぁ、ダンジョンには必要だよね。

秘密の扉とか、いろいろギミックを搭載したい。
なので、作ってみた。

目の前に立って、コントローラのBボタンで動作する。
ONのときは、OFF、
OFFのときは、ONになる。


これはテスト画面。

宙に浮く、スイッチ・・・・。 なかなかシュールだ。

2011年10月15日土曜日

Unity おもしれ~

Unity3D 前から触ってるけど、また触り始めたら、何か面白くなってきた。昔作ったモデルを載せたらなんかいい感じ。
さて次は何をすべきか・・・・。

http://www5d.biglobe.ne.jp/~monmoko/

↑ プレイ可能(しょぼいPCだとちと重い)

2009年3月10日火曜日

歩きモーションの付け方

リンに歩きのモーションを付けちゃいます。

0フレーム目のポーズは、脚を一番開いた状態。
腕のふりや、身体の若干のねじれもここで付けてしまう。




これをコピーして、60フレーム目にペースト。
さらに、30フレーム目にもペーストして、ミラーしたものがこれ。



15フレームめの前に出そうとしている方の脚を曲げて地面にぶつからないように調整。
同時に、若干全身を上方に移動して、脚が埋まらないように調整。



作成した、15ブレーム目をコピーして、45フレーム目にペースト、でミラー。

たったこれだけ、2つのポーズ作成(と反転)だけで、こうなる。



簡単でしょう。
歩くのは簡単にできるんだが、実は走るのはかなり難しい。

リンの目パチ

目はモーフィングで表現します。

まずは、開いた目。


こっちは、閉じた目。


単に青い部分を縮めただけです。
こいつを仕込めば、おっけぃ。

2009年3月8日日曜日

リンの目が左右に動く

実際にリンのモデルに組み込んでみた。





で、ポーズ。



つぎは、目パチか。

2008年9月21日日曜日

もっとクネクネさせてみた

2008年9月18日木曜日

くねくねさせてみた。

2008年9月11日木曜日

リンも作ってみた

ミクを改造して、リンも作ってみた。



ミクとリンで謎のシーン。