たまに足が臭い奴がいる。
かつては自分の足が臭いと感じることがあったが、今はもうない。
世の中に起こる出来事には必ず原因がある。
ブッダも言っていた。
・・・手塚先生の漫画で見た。
だから、足の匂いにも必ず原因があるのだ。
臭い匂いのもとは腐敗臭だ。
つまり、何かが腐っているのだ。
腐るものといったら、死んだ皮膚以外ない。
じゃ、それを無くせばいいんじゃない。
それだけで、匂いはなくなるわけだ。
腐敗させる菌を死滅させればそれでも確かに匂いはなくなるだろう。
しかし、完全に菌を無くすのは無理と考えるべきだ。
なぜなら、そいつらはそこら中にいて、切りがない。
だから、腐る元の方を減らすのだ。
ということで、洗えばよい。
但し、しっかりと。
そこで私は毎日風呂に入るとき、足をたわしで洗っている。
こすって死んだ皮膚をそぎ落としているのだ。
たわしは、柄の付いた運動靴を洗うときに使うこれ。
百均で売ってる安い奴。
毎日習慣にしてしまえばよい。
固いたわしだとちょっと痛いが、すぐ慣れる。
実は、とっても気持ちが良い。
これが習慣づいてから、もう足が臭くなることはなくなった。
ということで、この習慣はお勧めだ。
全国の足クサ君たち、お試しあれ。
2017年6月4日日曜日
自転車を楽に乗る
何故、同じ人間の力なのに自転車に乗ると、普通に走るより速度がでるのか?
自転車の存在があまりにも当たり前なために、疑問に思う人は少ない。
まぁ答えは簡単で、前に進むという目的のためのエネルギー効率が良くなる、それだけだ。
けれど、そのエネルギー効率は自転車の種類によって随分異なる。
自転車競技に使われるロードバイクとママチャリでは全然違うのだ。
エネルギー効率が影響するのは、速度だけではない。
比べてみれば誰でも分かるが、同じ距離を進んだときの疲労にもずいぶん差がある。
何がその差を生んでいるのか?
その原因は、自転車の重量、乗るときの姿勢、車のサイズ、ギヤの比率などいろいろあるが、街の自転車乗りを見ていると随分損していると思うことがある。
それをこれから説明しよう。
最もエネルギー効率の高いであろうロードバイクは、足をペダルに固定する。
その固定は、ビンディングシューズかトークリップを使う。
ビンディングシューズは靴をペダルに金具で固定するもので、トークリップは靴をペダルに紐で縛るものだ。
なぜ足を固定するのかと言うと、踏み込みやすくするためもあるとは思うが、実は引っ張る力を利用するためだ。これが重要。
普通の自転車は、左右の脚で交互にペダルを踏みこむが、片方の脚で踏み込んでいるとき、その逆の脚は遊んでいる。
足がペダルに固定されていると、この逆の脚を引っ張ることでもエネルギーを伝えることができるのだ。
それでは筋肉を休ませることができないだろうと思うかもしれないが、使われる筋肉が異なるためあまり疲労にはならない。
実際に使ってみればその効率に驚くだろう。
しかし、ビンディングシューズかトークリップは、素人には敷居が高い。
慣れないと転んでしまう。しかも固定されたまま転ぶとかなりの確率でけがをする。
そこで、おすすめするのは、ハーフクリップだ。
ハーフクリップはつま先だけを固定するトークリップだ。(正確には、ハーフトークリップ)
これは紐で縛ることもなく、すぐ外れるので危険も少ない。
それでも、引っ張る力はある程度伝えられるから、使ってみれば随分違うのが解かるはず。
しかも、素人目には乗りにくい様に見えるので盗難防止にもなるのだ。
しかし、何故こんなにいいものが普及しないのか謎だ。
すぐに慣れてしまって卒業して、普通のトークリップにしてしまうのだろうか。
まぁ、とにかく街の自転車乗りには、ぜひハーフクリップを試してほしい。
自転車の存在があまりにも当たり前なために、疑問に思う人は少ない。
まぁ答えは簡単で、前に進むという目的のためのエネルギー効率が良くなる、それだけだ。
けれど、そのエネルギー効率は自転車の種類によって随分異なる。
自転車競技に使われるロードバイクとママチャリでは全然違うのだ。
エネルギー効率が影響するのは、速度だけではない。
比べてみれば誰でも分かるが、同じ距離を進んだときの疲労にもずいぶん差がある。
何がその差を生んでいるのか?
その原因は、自転車の重量、乗るときの姿勢、車のサイズ、ギヤの比率などいろいろあるが、街の自転車乗りを見ていると随分損していると思うことがある。
それをこれから説明しよう。
最もエネルギー効率の高いであろうロードバイクは、足をペダルに固定する。
その固定は、ビンディングシューズかトークリップを使う。
ビンディングシューズは靴をペダルに金具で固定するもので、トークリップは靴をペダルに紐で縛るものだ。
なぜ足を固定するのかと言うと、踏み込みやすくするためもあるとは思うが、実は引っ張る力を利用するためだ。これが重要。
普通の自転車は、左右の脚で交互にペダルを踏みこむが、片方の脚で踏み込んでいるとき、その逆の脚は遊んでいる。
足がペダルに固定されていると、この逆の脚を引っ張ることでもエネルギーを伝えることができるのだ。
それでは筋肉を休ませることができないだろうと思うかもしれないが、使われる筋肉が異なるためあまり疲労にはならない。
実際に使ってみればその効率に驚くだろう。
しかし、ビンディングシューズかトークリップは、素人には敷居が高い。
慣れないと転んでしまう。しかも固定されたまま転ぶとかなりの確率でけがをする。
そこで、おすすめするのは、ハーフクリップだ。
ハーフクリップはつま先だけを固定するトークリップだ。(正確には、ハーフトークリップ)
これは紐で縛ることもなく、すぐ外れるので危険も少ない。
それでも、引っ張る力はある程度伝えられるから、使ってみれば随分違うのが解かるはず。
しかも、素人目には乗りにくい様に見えるので盗難防止にもなるのだ。
しかし、何故こんなにいいものが普及しないのか謎だ。
すぐに慣れてしまって卒業して、普通のトークリップにしてしまうのだろうか。
まぁ、とにかく街の自転車乗りには、ぜひハーフクリップを試してほしい。
登録:
投稿 (Atom)